2009/07/19 (日)
冬の女王
冬の女王・広瀬香美がこのクソ暑い時期に突然twitterを開始。
勝間女史に誘われて始めたらしく、blogの方にも始めた旨の記事をpostしていたので本人確定。
利権絡みとかプロモーション目的とかblog更新情報な一方通行な有名人アカウントでは無くて、
twitterの1ユーザとして始めたのが面白い。
followした時followersは300ぐらいで、あっという間に500突破。
そして現在数時間で2400オーバー、まだ増え続けてる。夏でも恐るべし冬の女王。
そして気さくにreplyも返してるご様子(今だから返せるんだろうけど)。
ロマンスの神様に願いを叶えて貰ったりゲレンデが溶けるほど恋しちゃったりする人と
双方向コミュニケーションが出来てしまうって凄い時代になったなあ。
とりあえず
http://twitter.com/kohmi/status/2723646856
和代ちゃんは、怖くないですよ!(コレ、ふぁぼりんこしてくださいね。)
これはふぁぼりんこするしかない。
2009/07/16 (木)
今ココなうの中の人
この前書いたWILLCOM03でGPSを用いずMimicGPSでココなうに強行参加した件。
タイムアウト時間を長くして欲しいと要望を送ったところ、
どの位のタイムアウト値が必要ですかと返信を頂き、
接続確立や位置情報取得の時間をストップウォッチで何度か計り報告。
するとMimicGPSに色々対応させた人柱版をわずか1日でアップして下さった。
中の人のtwitterを見ると帰社後すぐに対応して頂いたようで…。
タイムアウト値が伸びたことによって自動送信が上手く動作。
ただ、それによって手動の時には気付けない部分(送信タイミングによってMimicGPSと干渉してしまって不安定になる)が発覚したので、その辺の報告と安定化手段の提案と要望を返信。
そしてまたすぐにW-SIMに関して調べてみますと安定化提案の部分に着手して下さる。
その後W-SIMを直接叩くライブラリの使用許可まで取って頂いてたようで、
それによって特別な準備や機器が無く今ココなうだけで動かせるようになりそう。
外部ソフトも使わないから干渉の心配も無し。
ほんと凄いマメな方で頭が下がります。
twitter見てても挨拶とか出社帰宅報告にもきちんと返してるしなー。
ちなみに中の人のtwitterでは(上ほど新しい)
帰ったらWM版にW-SIM対応コードを組み込むんだ・・・
次のWM版はMimicGPSに配慮した設定ができるようになります
これでWM版のテストが終わってリリースしたら携帯対応とAndroid版クライアントの作成にうつれる・・・
タスク増やしてごめんなさい('A`)
今日はVS2008を再インストールで放置しておこう・・・
あれれ・・既存のWindowsMobileプロジェクトもターゲットがおかしいな・・・.NET CFの入れなおしか、VSのいれなおしかなぁ・・
むむむ・・・Visual Studio 2008でWindows Mobile 5.0 SDKが認識されない・・・こまった
ご、ごごごめんなさいごめmbなくくぁwせfrtyふじこ;p@「
2009/07/15 (水)
京ぽんファームアップ
元々はスマートフォンに興味はなく京ぽん(AH-K3001V、WX320K)使いだったんですが、
WX330Kからデコメール対応のためメーラが他社機種で使われてたのに変わって
メールがとにかく待ち受けに状態じゃないと自動受信出来ないわ、
画面によってはメール来た通知ピクトも出なくて来たことさえ解らないクソ仕様に。
詳しくはこの辺→http://mkgblog.seesaa.net/article/88503191.html
結局その辺が(悪い意味で)決め手となってWX320Kが壊れて機種変する時に
WX330KにはせずWILLCOM03を選ぶこととなったわけです。
で今日WX330Kではないものの後継機種340Kがファームアップでその辺改善。
WX330Kはもうそのままなのかしら。
926 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 15:17:42 ID:mVzXMF6CP (p2)
340Kチャームナップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx340k/software/index.html
>1: メールを受信した場合、待受画面以外でも設定した音/バイブレータが動作し、LED(着信ランプ)が点滅するよう動作を変更しました。
>2: その他、動作の安定性を向上しました。
ようやく1に対応したか。
しかし京セラは新ファーム公開直後に不具合で公開停止がデフォ。
(WX320KRが出てたのにWX320K買ったのもKRがファーム不具合で発売停止だったため)
927 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 15:45:00 ID:v6acWcKX0 (PC)
キター!
京セラはやれば出来る子。
でも、きっと「マナーモードなのに鳴ってしまう」とか言うバグも一緒に
入ってるはずなんだ。絶対。
こんな手の込んだ処理を追加バグ無しで実現出来るなんて、そんなの
京セラクオリティじゃ無いもんっ!
京セラクオリティ、通称"セラQ"を良くわかっていらっしゃる。
932 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 15:54:20 ID:Fnl3zGq+0 (PC)
怖くてまだやってないのだが
本当に大丈夫なんだな?な?
933 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 15:55:54 id:DHGTPwEP0[] (PC)
>>932
早まるな
もう少し様子を見よう
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 様子見の奴は京ぽなーだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | ファームアップする奴はよく訓練された京ぽなーだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 京セラ機は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
2009/07/13 (月)
今ココなう!をWILLCOM03からやってみた
今ココなう!(β)というのがありまして、どんなのかといえば公式の説明を抜粋すれば
「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。
早い話、自分の移動をGoogleMap上にプロットしてくれるサービス。
人によっては移動ログと共に車載カメラで走行中の画面をustなどで中継してたり、
週末など車載をしている人同士で集まってたり、
地図上で見るとみんな固まったり同時に移動してたり解散すると一気に散ってたり、
全く関係ない人同士がすれ違ってたり、意外な発見があって面白い。
で、このサービスはノートパソコンにGPS測定器を繋げるか、
GPS搭載orGPS測定器を繋いだWindowsMobile端末からしか出来ない。
もちろんウィルコムのWindowsMobile端末はGPSなんか積んでないので
普通なら出来ないわけなんですが、ウィルコム端末に擬似的にGPS機能を持たせてしまう
「MimicGPS」というアプリがあって、それで試してみたところ見事成功。
精度はやや低いしちょっと導入が手間掛かっちゃうけどね。
アドエスとかでも多分問題なく出来るとは思う。
ただウィルコムのW-SIMの仕様上、一度通信を切断しないと位置情報を取得できない上に
今ココなうのサーバへの通信タイムアウトが短く設定されているため、
住所や位置を取得したり送信しようとすると回線の接続確立中に
タイムアウトで自動送信が失敗になってしまうので、手動で送って行くしかない。
ここは今ココなうの作者の方にMimicGPSを使った方法ではタイムアウトで送受信が出来ないのでタイムアウト判定時間を伸ばして貰うように要望メールを出してみたところ、タイムアウトの時間を伸ばしてくれるそうなので、今後のアップデートで自動送信も問題なく出来るようになるかも。
イレギュラーな使い方なのに対応してくれる作者さんありがとう!
もしウィルコム端末でも自動で上手く送信できるようになったら、
GPS搭載のWindowsMobile携帯とかノートパソコン+GPS測定器+無線常接とか
参加するのに必要なもののハードルが下がって、全国地図が賑わうといいなあ。
アドエスとかWILLCOM03とかW-ZERO3系の持ってる人結構多いしね。
一応WILLCOM03で移動したプロット繋げるとこんな感じ。
川崎→品川までいって、品川→蒲田まで戻って駅前うろついて再び川崎まで戻ったんだけど、
蒲田より先のプロットが不完全なようで蒲田で途切れてしまったご様子。
手動で測定頑張ってたんだけど上手くいってなかったみたい。
川崎駅前はうろついてないのにかなりうろうろして、蒲田では全くうろついてないことに。
ここはW-SIMの位置情報を使った擬似GPSだし仕方ない(最大150~200mの誤差がある感じ)。
でも電車とか車で移動したら大体の移動経路とかわかるっぽいから大丈夫かなーと。
2009/07/12 (日)
過去のpostを手早く見る
昔の記事を見ようにも遡ってくのがめんどい時一気に戻る方法。
某所に投稿したやつの詳細版って感じだけど。
現在の仕様だと
http://twitter.com/(userID)?max_id=(記事ID)&page=(記事IDを先頭にしてのページ数)
こんな感じになってるみたい。AutoPagerize使えば解るんだけどね。
例えばこれだと
http://twitter.com/userID?max_id=1234567890&page=2
記事IDが1234567890以下の2ページ目(21件目以降)を表示。&page=*は省略したら1ページ目。
あっちで例に挙げたyourIDさんがいらっしゃったのに気付いたのは投稿した後だったり。
もしかしたらもっと簡単に見れる方法とか、ツールとかソフトとかあるかもしれないけど。
ついでにTwitterの中の人(http://twitter.com/biz)のpostから半年ごとの記事IDのでも。
遡る時におおよその指針にはなるかも。
2009/7/2 | 2423902913 |
2009/1/1 | 1088464405 |
2008/7/1 | 847238509 |
2008/1/1 | 551008942 |
2007/7/1 | 128515282 |
2007/1/1 | 1900613 |
2006/7/1 | 8306 |
2006/4/16 | 2256 |
これ以前は過去記事が最大3200件しか取得できないので解らず。
ついでにグラフにしてみたら2009年一気にpostが増えたのが一目瞭然だなあ。
2009/07/08 (水)
blogとか色々
入ってるSNSとかブログとか色々ありすぎて管理しきれてない。
Twitter→適当に更新
mixi→月数回Twitterからの輸入ネタかニュース記事で更新
他SNS→存在さえ忘れてる
blog1→サイトを閉じたので放置
blog2→年に1度かそこら愚痴あった時に更新
blog3→ネタ元のゲームを殆どやってないので凍結状態
blog4→ここ
アカウント取っただけってのも腐るほどあるけどもう思い出せないや。
2009/07/05 (日)今日の活動 
毛布代わりに掛けた半てん部。
携帯でメールをチェックしてWILLCOM 03部。
朝はいつも通りのおなかいたい部、そしてご飯はカレー部。
ぬこblogを巡ってFirefox部とねこ部。
昼は暑いので爆発部と再びご飯はカレー部。
つれがバイトに出る時間までいぢってどえす部。
出た後はハナタレナックスみてついったーどうでしょう部。
日が傾く頃に自分もお出かけ、いちゃいちゃしてる奴等を見て
リア充撲滅部ともう一回爆発部。帰りがけ酒屋でbeer部安酒部酒部。
家に帰ってちびちび飲みつつサニーデイ聞いて渋谷系同好会。
そんな感じで部活動な一日でありました。
してないのは痴豚部、iddy部、プリン部だけだった。
2009/07/02 (木)
日記モジュール
はてなグループの日記のモジュールってはてなダイアリーのやつと挙動微妙に違うのかな。
そのまま流用できない部分が多い気が。とりあえずよくわかんないや。
というかこのぐらいの短文なら別にここじゃなくて
ついったーの方に投稿すればよかったじゃんと気付いた時にはあとの祭り。
2009/07/01 (水)
女目当て
Twubbleという自分の友人(follows)の友人を調べ、followsが共通してfollowしている人をリストアップしてくれるサイトがあったのでやってみた。
はてブコメント曰く"Twitterのお勧めFriendを他の人のFollowからリストアップする"サービス。
全く接点のない人同士が同じ人をfollowしている率が高く、何ともTwitterらしい。
で、ひとり気になった人物がいた。
自分と繋がってる女性がいて、その女性の繋がりの(明らかな)女性のみをfollowしている。
その気になる人物はもちろん男で、followsを見てみるとやはり女性しかいない。
自分界隈の女性数名はそこから巡ってfollowしたようで並んでいた(一覧は追加順)。
共通の知り合いで女を隠してたり、女性らしくない(失礼)ユーザはスルーされている。
そしてReplyも自分からは女性にしかしていない。男からのReplyは一応返している模様。
ついったー界隈にもやっぱこういう残念な人いるんだなあと思った。
いやまあそんなの見つけてるお前が残念だっつー話はさておき。