2009-12-15
数学問題ボット作った。
|基本的に問題を垂れ流すのみ。
毎時間50分ごろにつぶやきます。
問題収録は手作業なのでめんどくさいです。
徐々に増やしていく予定ですのでご期待ください。
解答解説は本アカウントでは一切行いません。
問題源を検索するか、有志による解答解説ページをご活用下さい。
更新情報
こちらをご覧ください。
オリジナル問題について
問題源
解答のページなど
- DD++様による解答のページ
- 鳴滝氏による解答のページ(閉鎖)
- ばるむたん氏による解答のページ(閉鎖)
- 数学オリンピック2001年解答(やみmath)
連絡先
何か不具合・ご意見などございましたら遠慮なくメールを。
mathematicsbotΣgmail.com(Σを@に変えてご利用ください。)
リンク
・管理人ブログ『蟄居屏息』
・アクチュアリーボット
当方の数学問題ボットを参考にして、
アクチュアリーボットも作られたようです。
興味のある方はあわせて是非どうぞ。
トラックバック - http://twitter.g.hatena.ne.jp/chuan1kou3/20091215
リンク元
- 154 http://twitter.com/mathematics_bot
- 23 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/
- 13 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20091216
- 7 http://twitter.com/
- 4 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20091120
- 4 http://wiki.15cc.net/index.php?クイズや問題を出してくれるTwitter botまとめ
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=FCnBf_Vh3RGu44Cw1JzWFw
- 2 http://twitter.g.hatena.ne.jp/
- 2 http://twitter.com/mathematics_bot/followers
- 2 http://d.hatena.ne.jp/actuary_math/20091125
「ピュタゴラスの復讐 数学ミステリー」アルトゥーロ・サンガッリ(日本評論社)2500年前に殺されたピタゴラスの生まれ変わりが現れた?古代と現代を数学とミステリーの糸でつなぐスリリングな小説。
『2次元より平らな世界―ヴィッキー・ライン嬢の幾何学世界遍歴』イアン・スチュアート(早川書房):二次元の世界で生きているヴィッキーは,不思議な訪問者によって次元の冒険の旅に出た。異なる次元の存在に触れながら,一人の女性としても成長していく少女の不思議な物語。